99番のバッティング。
外角のボールに上手くついていっている。
打ってからの1歩目が速い。












99番のバッティング。
外角のボールに上手くついていっている。
打ってからの1歩目が速い。












市立西宮の山本くんが僕の好みだ。
167センチの小柄ながら全身を目一杯使ったフォームで最速147キロを記録した。
県内の私学強豪校と互角に戦った。
県内有数の進学校から敢えて厳しいプロの世界に飛び込みたいという気概がいい。








清宮くんのプロ志望表明で俄然ドラフト会議が面白くなってきた。
その中で僕の注目はJR東日本の田嶋投手だ。
佐野日大で甲子園を経験している。
その時の試合を観たが、次元の違うボールを投げていた。
特にストレートの伸びが素晴らしかった。
社会人に進み負けたら終わりというトーナメントの厳しい環境の中、負けない投球術を身につけた。
オリックス山岡のような活躍を期待したい。





履正社の安田くんがプロ志望を表明した。
甲子園でのスイングスピードは群を抜いていた。
同じ右投げ左打ちで高校野球大好き71番の見解はどうだろう。






早稲田実業の清宮くんがプロ志望を表明した。
小学生の時から注目されていた。
その中で結果を残したのは凄い。
ドラフトでどの球団が引き当てるのかが楽しみだ。
同じ右投げ左打ちで高校野球大好き71番の見解はどうだろう。
















71番が紹介してくれた。
まさに波の芸術である。





66番が紹介してくれた。
160キロ超のストレートととんでもない曲がりのスライダーが武器だ。
まだ29歳で既に250セーブ以上記録している。
メジャー屈指のクローザーだ。









オリックス吉田が8回逆転スリーランを打った。
楽天・岸の渾身のストレートを見事に捉えた。
見応えのある対決だった。









広島・田中が内野安打性のボテボテの当たりをことごとくアウトにした。
捕ってからスローイングに入るまでがとにかく速い。
66番とかぶる。




オリックス・ヘルメンが投げていた。
初めて観たが投球前のクセが凄い。
個性あるピッチャーだ。






